BLOG

PLC設計で使われるラダー言語はなぜ「ラダー」という名前?

こんにちは! 有限会社佐々木電機工業です。
弊社では、大阪府守口市を拠点に、大阪府門真市・大阪府寝屋川市をはじめ国内外で電気設計や電気工事を承っております。

今回は、PLC設計で使用されるプログラミング言語に「ラダー」という名前が使用されている理由について解説いたします!

回路の見た目がハシゴのようだから


ラダーは、ハシゴを意味する言葉です。
どうしてハシゴを意味する言葉がついているのでしょうか?
それは、作られるシーケンス回路を見ると分かります。
ラダー言語で作られるシーケンス回路は、2本の線が縦に並んでおり、その間をつなぐように横の線が用途に応じていくつか設置されていきます。
縦の線が「母線」、横の線が「ラング」といい、この母線とラングの組み合わせがハシゴのように見えることから、ラダーという言葉が付けられたのです。

電気設計の世界に飛び込もう

現在弊社では、新規スタッフの求人募集を行っております。
経験・未経験は問いません。
奥深い電気設計の世界に飛び込んでみませんか?
まずはお気軽にお電話ください。
皆さまからのご応募をお待ちしております。

最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。

電気制御・電気工事は大阪府守口市の有限会社佐々木電機工業へ|求人中
有限会社佐々木電機工業
〒570-0014
大阪府守口市藤田町1丁目55番12号
TEL:06-6903-0364 FAX:06-6903-4016

関連記事一覧